Search

「日本のオーケストラ」収入ゼロの辛すぎる窮状(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

 6月から、制限下ではあるが、ようやくクラシックなどのコンサートが開催され始めた。 この記事の写真を見る  しかし2月末から緊急事態宣言の解除・緩和段階においては公演がおよそ4カ月間中止・延期され、プロオーケストラでは収益が激減した。そしていまだ存続の危機下にある。  ほかの業界でも言えることだが、危機は最大のチャンスでもある。今回は、日本の音楽、とくにクラシックという分野において、その担い手たちが未曾有の危機をどう乗り越えていくかについて、その可能性を探った。

■華やかさ、豊かさを象徴するオーケストラの今  まず経済的な損害について述べると、3月から5月では、全国で1761の公演が中止、937公演が延期になり、3カ月で68億円の損失となった。  「6月から8月も同様の状況が続けば、倍の数字となる」(日本クラシック音楽事業協会常任理事の丹羽徹氏)  さらに、公演再開にあたっては、聴衆が密集しないよう座席制限も設けなければならない。つまり、チケット収入も大きく減ってしまうのだ。

 ここで1つ、あまり知られていない事実を説明しておく。  燕尾(えんび)服、ドレス姿で、主にヨーロッパの貴族文化によって醸成された音楽を奏でるオーケストラは、華やかさ、豊かさを象徴する存在に思われる。それに従事する指揮者、演奏家なども、好きな音楽を仕事にし、自由に生きている人たちというイメージがあるだろう。  しかし、実態は大きく異なっている。オーケストラは多くが公益財団法人であり、文化芸術事業により公益に資する代わりに、税制面などでの優遇措置を受けている。そのため年度ごとに(あるいは2~3年の期間で)収支の帳尻を合わせなければならない。つまり、利益を追求したり、お金を貯め込んではならないのだ。

 まるでイソップ説話のアリとキリギリスさながら、実りのある季節は歌い暮らしているが、冬が訪れればたちまち飢えてしまうわけだ。  さらに、こうした厳しい風は、業界全体に等しく吹きつけているわけではない。  つまり、財政状況が厳しいところほどより大きい影響を受けるということだ。では、国内のオーケストラは、どのような財政の仕組みで成り立っているのだろうか。  「国内のオーケストラは、その財政基盤によって大まかに3種類に分けられます。第1が、NHK交響楽団、読売日本交響楽団など、大きな企業がスポンサーとなっている楽団。これらは事業収益のうち大きな部分を、企業との事業契約金が占めています。

Let's block ads! (Why?)



"収入" - Google ニュース
July 01, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/3dIM0o5

「日本のオーケストラ」収入ゼロの辛すぎる窮状(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
"収入" - Google ニュース
https://ift.tt/37yh6Mq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "「日本のオーケストラ」収入ゼロの辛すぎる窮状(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.