Search

政府よコロナ経済対策を真剣に!230兆円は困窮者に届いていない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

 6月の家計調査報告には、驚くべき数字が出ている。勤労者世帯の実収入が、前年から15.7%も増えているのだ。 【写真】日本のヤバすぎる「コロナ無対策」、これじゃ高齢者が「国に殺される」  新型コロナウィルスの影響で、日本のいたるところで売上げ減少、利益激減、収入減が生じているように報道されているが、実際には、そうではない。  収入が激減していない家計への特別給付金は、過剰であり、10兆円を超える予算の無駄使いではなかったのか? 

ボーナスは減っているが1万円減っただけ

 勤労者世帯の所得が6月に大幅に増えたのは、なぜだろうか? その理由を調べよう。  まず、世帯主収入は、昨年6月に比べて1.7万円ほど減っただけだった(減少率2.6%:以下、減少額は昨年6月と今年の6月の比較。カッコ内の数字は減少率を示す)。  世帯主収入の減少は主として賞与が減ったためであって、世帯主の定期収入は、6500円(1.8%)しか減っていない。  賞与の減も、1.1万円(3.7%)であって、生活を破壊するほどのものではない。企業業績が急激に悪化していることを考えれば、不思議なくらいに低い減少率だ。  他方で、特別収入が15.1万円あった。これは、政府による国民1人当たり10万円の特別給付金だ。増加率では、実に3283%だ。  つまり、通常の年に得られる収入は、減りはしたものの、さほど大きくは減らなかった。他方で、減収額の10倍を超える給付金が配られた。このために、全体としての収入が大幅に増えたのだ。

消費はほぼ不変、預貯金が増えた

 では、大幅に増加した実収入を、家計はどのように使ったのか?   2019年6月には、実収入が88.1万円で、消費支出が30.8万円だった。2020年6月には、実収入が101.9万円で、消費支出が29.8万円になった。つまり、実所得は13.8万円増えたが、消費支出は1万円減ったのだ。ただし、消費減は、あまり大きなものではない。ほぼ不変と言ってもよいだろう。  大きく変わったのは預貯金の純増だ。2020年6月では50.3万円だった。これは、2019年6月の37.4万円より12.6万円(34.3%)も多い。  2019年6月の37.4万円がボーナス月における普通の貯蓄行動を表しているとすると、2020 年6月にはそれより12.6万円も多くなっているわけだ。これは、給付金 15.1万円の83.8%に当たる。つまり、多くの世帯は、給付金を、貯蓄を例年より多くすることに使ったことになる。   ところで、「消費の減少はあまり大きくない」と上で述べた。実は、日本の家計消費は、昨年以来、対前年比で減少を続けてきた。10月に消費税の増税が行われたためだ。  2人以上の世帯の実質増減率でみると、消費支出の対前年同月比は、2019年10月以降、継続してマイナスだ。10月にはマイナス4.0%、1月にはマイナス3.9%だった。そして、4月にマイナス11.1%、5月にマイナス16.2%となっていたのだ。これらに比べると、6月のマイナス1.2%は大幅改善だ。

Let's block ads! (Why?)



"収入" - Google ニュース
August 16, 2020 at 04:11AM
https://ift.tt/30XmiZU

政府よコロナ経済対策を真剣に!230兆円は困窮者に届いていない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
"収入" - Google ニュース
https://ift.tt/37yh6Mq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "政府よコロナ経済対策を真剣に!230兆円は困窮者に届いていない(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.