Search

“中津祇園”始まる 従来の3日間開催は4年ぶり|NHK 大分県の ... - nhk.or.jp

大分県の三大祇園の一つ「中津祇園」が28日から始まり、「祇園車」と呼ばれる豪華な山車がお囃子にあわせて町に繰り出しました。

「中津祇園」は疫病退散や無病息災を祈願するため、およそ600年前に始まった祭りで、日田や臼杵の祇園と並び、大分県の三大祇園の一つに数えられています。

ことしの祭りは28日から始まり、「祇園車」と呼ばれる高さ5メートルほどの豪華な山車が次々と町に繰り出すと、沿道からは大きな拍手が送られていました。

途中、「祇園車」が町のところどころで止まっては、子どもたちが悪霊退散の願いを込めた「辻踊り」などを披露して祭りを盛り上げていました。

中津祇園は新型コロナの影響で中止や規模を縮小して開催されてきましたが、従来の3日間の開催は4年ぶりとなります。

29日と30日のいずれも夜には、祭りの見どころの一つで、山車を激しく引き回す「練り込み」が中津神社と闇無浜神社で行われる予定です。

中津祇園保存協議会の弓場一彦議長は「4年ぶりの通常開催で皆さん張り切っている。これは中津っ子の魂の祭なので、頑張って続けていきたい」と話しています。

Adblock test (Why?)



from "豪華な" - Google ニュース https://ift.tt/AeQhjpC
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "“中津祇園”始まる 従来の3日間開催は4年ぶり|NHK 大分県の ... - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.